こんにちわ。宇宙ベンチャー企業ispaceでエンジニアしてます、田枝正寛です。HAKUTOやってます、って言った方が通りがいいですかね〜🌓。
JPLの小野さん程では無いですが、ispaceは全大陸から社員が集まる超インターナショナルカンパニーで、国内に居ながら海外勤務を経験中です。こんな事ならもっと英語勉強しとくんだった〜😓
さて、先日2018年2月18日に生ジャズ+宇宙の話が聴けるということで、どちらも好きなワタシとしては行く以外の選択肢は残されておりませんでした。
生ジャズというと夜・大人の雰囲気のイメージがありますが、今回はお昼・子連れOKという一風変わった生ジャズでした。
宇宙の話は小野さんの新刊「宇宙に命はあるのか」からの抜粋をベースに、イマジネーションが膨らむ話題ばかりで思わず引き込まれてしまいました。
そしてその時子供の泣き声が・・・🤔
まさかの講演者本人が娘を抱っこしながらのトークに。これには皆さんオオウケ😆 会場は一気にほのぼのムードに
ジャズも宇宙に関連した”Fly me to the moon”など良く知った曲がいっぱい流れました。そして何故か”Twincle twinkle little star”で締めくくり⁉
最後に、、、、
すんません!まだ「宇宙に命はあるのか」ハビタブルブルゾーン以外、1ページも読んでません‼
これはフェイク写真です。